[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
[
ベイタウン旅行倶楽部 トップページ
]
[
房総半島を歩く
]
袖ヶ浦公園へ桜を観に・・・
2010年4月6日。気温がどんどん上昇。最高気温は19度だという。5月上旬の陽気。
木更津方面へ用事があったので、そのついでに袖ヶ浦公園へ寄る。
桜の花は満開。
平日なので、人出はそれほどでもないと高を括っていたら、とんでもないことだった。駐車場にクルマを入れるのも一苦労。もちろん園内も相当の人出。だけど、敷地が広いので、クルマの台数の割りには密集しているほどではない。
袖ヶ浦公園へは2003年に初めて行ってから、何度か訪れているものの、桜のシーズンは初めて。想像以上にたくさんの桜の木々があって素晴らしい眺めだった。大きな池に映るピンクのグラデーションが美しい。公園の開業はせいぜい10年くらい前(だったかな?)なので、古木はない。
駐車場は増設されていた。従来の敷地内の一部だった駐車場のほかに、道路を隔てた南側に広い駐車場が出来た。レストハウスのような大きな建物もあった。今度は桜のシーズンじゃない頃に訪れて、そこが何であるか確認したい。
2010.4.7 Zaki
■
交通
幕張ベイタウン → 湾岸千葉インター~<東関道>(約10分)~<宮野木ジャンクション>~京葉道+館山道(約40分)~姉ヶ崎・袖ヶ浦インター(もしくは木更津北インター) → 袖ヶ浦公園(約15分)
あまり知られていないせいもあって、この公園が混み合っていることはまず無い・・・。
と、前回(2003年2月)書いてしまったけれど、しかし、2010年4月7日、桜が満開だということもあり、思い切り混んでいた。かなり人気のある公園になったようだ。それでも駐車場はとても広いので、平日だったらほぼ問題なくクルマで行っても大丈夫だと思う。休日については、早めに現地へ行ったほうが無難だと思う。
■
Map
ヤフーの地図は
>>>こちら<<<
です。
(右の利図は凡その位置関係です。)
おまけ
(袖ヶ浦公園じゃないけれど・・・)
同日、袖ヶ浦公園へ行く前に市原市の国道を走っていたら、川沿いに桜並木の見事な景観に出会った。木の若さから近年桜の名所になったと思われる。たくさんのクルマがとまっていたけれど、どうも駐車場が無いようなので、注意。場所はたぶん
ここ
。(ちょっと自信が無い)
ちょっと後で調べたら、そこでいいみたい。北五井緑道という。
景色は素晴らしいのだけれど、大きな送電線の鉄塔が写真に入ってしまわないようなアングルで撮るといいと思う。
2010.4.7 Zaki
[
袖ヶ浦公園へ梅を観に行く 2003
] [
袖ヶ浦公園へ桜を観に行く 2010
] [
袖ヶ浦海浜公園
]
[
母と袖ヶ浦公園へ 2013
]
[
袖ヶ浦公園で梅を観る 2016
] [
桜の袖ヶ浦公園と富士食堂 2017
]
[
房総の旅INDEX
]
Oretachi's Homepage Makuhari
■
トップページは左をクリック!
■
ベイタウン旅行倶楽部って?
■
俺達のホームページ