ベイタウン旅行倶楽部 トップページ

[国内各地の旅行のページ
佐野ラーメンを食べに・・・東武電車で
1杯600円のラーメンを食べに幕張から電車を乗り継いで ----- 栃木県佐野市



佐野は何回か周辺に来たり、あるいは通過している。しかし、中心街には入ったことがない。それと、佐野ラーメンも、どうもインチキっぽいのは食べたことがあっても、あの青竹手打ち麺の、ちゃんとした佐野ラーメンは食べたことがなかったので、以前から佐野に行きたいと思っていた。

そう思いたったら吉日で、いつか、いつか、なんて言っていると一生行きそびれてしまいそうで、仕事がそれほど無いと判断した午前中、いきなり佐野行きを決行した。最近、宇都宮の餃子を食べに行って、きちんと下調べしていなくて、旨い店にめぐり合わなかった苦い経験があってので、今回はばっちり調べた。いくつか候補の中から、比較的人気の高い「とかの」という店を第一候補にした。

まずはJRで船橋に出て、それから東武野田線で春日部まで行った。船橋からタイミング良く大宮行きに乗ったので、とてもラッキーだと思ったけれど、一旦柏で長らく停車するので、あまり意味が無かった。何故なら柏に停車中の大宮行きが先発なので、結局乗り換えるのだった。初めて知ったのだが、柏駅を要に、船橋方面と大宮方面は扇形に開いているのだった。即ち、船橋から大宮へダイレクトで行く列車に乗った場合、一旦柏駅に停車した後は、最後尾が先頭になって大宮に向かってゆくのだ。そういうのも体験してみたかったけれど、あまりにも時間が掛かりそうなのでやめた。

春日部からは久喜行きの急行に乗った。そこからは太田行きの普通。館林で約20分待って佐野線に乗り、船橋から2時間以上もかかって佐野駅まで来た。急ぐ旅じゃないとは言え、こんなに電車に乗ったのはずいぶん久々である。途中、羽生の辺りを通過するときに、田圃がところどころ刈り取りしてあって、それが市松模様のようで綺麗だった。田山花袋の「田舎教師」を思い出した。



佐野に着いた。平日だからだろうか、人通りは少なくて、静かだった。また、大きな建物があまり無いので、空が広く見えた。木造の商店もいたるところにあって、川越のように無理していないところが好印象。

「とかの」はすぐわかった。並ぶのを覚悟していたので、オモテに誰も並んでいなかったのがラッキーだった。とにかく店にすんなりと入れる。15〜6人でいっぱいになるような店内だったが、私が座って、それで満席になった。綺麗なお姉さんが愛想良く迎えてくれた。私が入った直後に4人くらいのグループが外に並び出した。

「とかの」の外観は上の写真。
こういう雰囲気の店は好みである。
「とかの」は、11時30分にオープンし、麺が無くなり次第閉店。だいたい2時には閉まってしまうらしい。私は、600円のラーメンを注文した。900円のチャーシューもいいけれど、たかだか600円のラーメンを食べにわざわざ来ているというのが素晴らしいのだ。

7〜8分待って私のラーメンが運ばれてきた。色合いは薄い醤油色。どちらかといえば塩ラーメンに近い感じ。味もあまり醤油っぽくない。非常にあっさりしている。麺は佐野ラーメンの特徴である「青竹手打ち」のちぢれ麺。ぷるるんとした感触がいい。それと、アツアツなのが嬉しい。以前訪れた喜多方の「大湊味平」という店もいつまで経っても記憶に残っているのがアツアツだったことだ。この熱いということがラーメンには非常に大切なのである。

美味しく頂けた。懐かしい味だった。私が店を出るときには外に2〜3人行列が出来かかっていた。


佐野ラーメン「とかの」
(青竹手打ちラーメンの店)
栃木県佐野市相生町2831
   (JR佐野駅・東武佐野駅より徒歩8分)
TEL 0283-24-7038

11:30〜無くなり次第閉店(14時頃)
定休日:月・木曜日

ラーメン 600円
チャーシュー麺 900円
餃子 400円


・茂野麺紀行「佐野ラーメン」



さて、せっかくなので、大晦日が近くなるとテレビやラジオでCMがガンガン流れまくっている佐野厄除け大師に行ってみることにした。市内をとぼとぼ歩くと、あちこちに佐野ラーメンの店があることに気づく。そうだ、佐野には約200店舗のラーメン屋があるらしい。それは凄い。


東武線佐野市駅

館林方面からだと、こちらのほうが近い。ご覧のような木造の駅舎。佐野駅は別格としても、佐野線の各駅は趣きがあっていい。確か、渡良瀬駅など無人駅だ。


おみやげ佐野ラーメン直売所
「つるり」

とかの」と同じ通りに面したド派手なお土産屋さん。徒歩だし、荷物になるから買わなかったけれど、かなり後ろ髪を引かれた。帰宅してから、妻に「おみやげないの?」と案の定言われた。


耳うどんの「野村屋本店」と、
さのっ子サブレの「日進堂」

さのっ子サブレはともかくも、耳うどんは食べてみたかった。この店、「とかの」から100mくらいのところにあって、ラーメンを食べたばかりだから、さすがに食べはしなかったが、1kmくらい散歩していたら入ってたかもしれない。(笑)


佐野厄除け大師前の店

きっと休日は凄く並ぶのだろうな、と思わせる佇まい。平日の午後2時。周囲はひっそりと静まりかえっている。この店、私が手にしたガイドブックには出ていなかったような・・・。


佐野厄除け大師
(惣宗寺)

正直、もっと大きな寺を想像していた。境内もどちらかと言えばそれほど大きくない。周囲は墓がたくさんある。特筆は、足尾銅山の鉱毒事件で戦った田中正造の墓所があること。


金色に輝くの鐘

こんな鐘、初めて見た。なんという凄い光景だろう。あまにも派手なんで暫し開いた口がふさがらなかった。いや、ほんと。

金色といえば、屋根にもふんだんに金色が使われいた。金が好きなんだね、きっと。


秋山川

市街地の西を北から南に流れる川。写真の向こうに薄っすらと見える山のほうから流れてくる。水量は豊富で、心なしか川のほとりを歩いているとひんやりした空気を感じる。緑色の橋は、JR両毛線。右が佐野駅、左方面は足利を経て、桐生、前橋へと通じる。電車を待ってみたが、本数が少ないのか、撮影できなかった。


ラーメンを食べて、佐野厄除け大師でお参りし、この後、時間があったので、足利まで行くことにした。東武佐野駅と隣合わせのJR佐野駅から両毛線に乗って西に向かう。両毛線に乗るのは初めてなので嬉しい。

------------------
2008年9月17日 Zaki



これもついで、あれもついで・・・

例えば600円のラーメンを食べにお金かけて、時間かけて、わざわざ出かけてゆく。そういうのってめちゃくちゃかっこいい。でも、私は貧乏人だから、ついでに、じゃ、ここも、あそこも、って色々寄り道してしまう。今回の渡良瀬橋訪問にしたって、佐野ラーメンを食べようと決意し、でも、ついでだからってんでJR両毛線で2つめの足利に寄ったまで。しかも、前日にはついでのほうも決めていた。(笑)

ブログ「しばざ記」
ついでに見てね。

2008/9/18 Zaki
 


佐野ラーメン] [両毛線] [渡良瀬橋から見る夕日(足利)] [葛生のそば
日光杉並木] [日光(その1)] [日光(その2)] [宇都宮の餃子
ベイタウン旅行倶楽部・全国の旅トップページ] [俺達のホームページ


 Oretachi's Homepage Makuhari