
生実池(おゆみいけ) 千葉市中央区
おゆみ野は、「生実野」から来ていると「おゆみ野」のページの冒頭に書いたが、また、同様な書き出しになってしまった。どうも、この字で「おゆみ」と読みたくない、というか、ついつい「なまみ」と読んでしまう。この近辺には生実(おゆみ)中学校、略して生中があるが、生中と書けば、「なまちゅう」、つまり、生ビールの中ビン、もしくは中ジョッキを想像してしまう。
実際に、この池の名前を正確に言えたのは最近で、それまでは「なまみいけ」と読んでいたが、あまりにも気持ちが悪いので、声として発したことはない。しかし、実際にはご覧のようにいい雰囲気の池で、春には桜、夏は花火と、市民に愛されているのだ。
ただ、ずっと以前にこの近辺に住む会社の後輩を送ってきたときに、この池は実は心霊スポットだと騙られ、暫くかなり怖い場所として避けていたときもあった。おそらくそのときに後輩は「おゆみ池」という読み方も含めて私に説明していたのだろうが、あまりにも怖かったので、名前ごと忘れてしまったのかもしれない。
尚、この池の近辺には寺院もあるし、かつては城郭もあったらしい。「生実池」で検索すると、色々なサイトに情報があるので、参照されたし。
|