[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ベイタウン旅行倶楽部
新浦安(その2)
パークスクエア周辺
ベイタウン旅行倶楽部
>
ベイタウン周辺
>
新浦安
今川橋と順天堂大学病院
2006年10月15日、ベイタウン中年バンドがパークスクエア(リブレ京成のあるSC)に出演するので、応援に駆けつける。最近はベイ中の人数が多くなって、色々とユニットも出来て、それぞれがあっちこっちでイベントに出演しているもんだから、結構忙しい。それに加えて、この日は私(Zaki)は他所でイベント(仕事)があったもんで、速攻で行き、速攻で帰ってきたという具合である。
それでも、浦安近辺は懐かしさも手伝って、いつ行ってもなんか嬉しい気分になる。
左:JR京葉線の新浦安駅。
右:今川橋から見た境川。あの
有名な境川
なのだ。下流ではこんなに川幅も広がる。
左:一週間後に浦安市長選を控え、街が賑やかだった。立候補者はこの4人。
右:このパークスクエア初出演のナッキーさん。ギター、ベース、ボーカルにと大活躍。
左:パークスクエアのすぐ近くのマンション。
この周辺のマンションは築15~20年以上で、比較的落ち着いた感じ。緑も色濃い。
右:2006年7月の夜に訪れたときに撮ったもの。
この並びにあるサイゼリアには12~3年ほど前に私が行徳に住んでいるときにはよく寄ったものだ。
あ、それと、この裏側にある河内屋にもよく行ったな。
パークスクエアを管理しているのは、東京ディズニーランドの経営するオリエンタルランドの子会社で舞浜コーポレーション。写真の左端はエステシティ海浜幕張在住のツルちゃん。右から2番目は音楽家の栗本修。2006年7月撮影。
2006年10月18日(そのパークスクエアのライブの日から3日後)、今度は舞浜へ行く用事がある。電車から降りて舞浜駅のホームでケータイで電話のやり取りをした後、何気なく景色を見たら、先日訪れたパークスクエアのシンボルであるリブレ京成の看板が見えたので、写真を撮る。その向こう側には駅前のビルが並んでいる。
注目すべき点は、舞浜からそのパークスクエアまでには高い建物は無いのである。もちろん、中学校などがあるけれど、でも殆ど2階建ての戸建ての住宅なのである。気持ちが悪いほど、均一の高さの建物がずら~っと並んでいるのだ。それは、電車からも高速からもよく見える。右の地図の橙色の部分だ。
逆に、そのパークスクエアの向こう側、つまり新浦安駅にかけてはずっと高層マンションが立ち並んでいる。戸建て住宅と高層マンションや団地のゾーンがはっきりと分かれているのは、JR京葉線の検見川浜や、稲毛海岸なども同じだ。日照の問題とかでそうなったのだろうか。
話は変わるが、10月下旬、再びこの近辺を訪れる。偶然なことに、今川団地(右上の地図にマーキングあり)に住む知人を訪ねた。今川団地については、別ページに写真を掲載する。
2006/10/15 Zaki
[追加記事]
>>> 今川団地(2006/10/××)
←お待たせしました。別に待ってないか。(笑)
[追加記事](その2)
そういえば、2004年の8月頃に新浦安駅近くの若潮公園というところにある交通公園に行ったことを思い出した。ミニ動物園もあるし、ポニーにも乗れる。子どもにはかなり楽しい場所だ。
駅に近いとはとても思えない雰囲気。割合広いのである。また小高い丘もある。
(2006/11/23)
[
新浦安 2004.5.18
] [
パークスクエア周辺 2006.10.15
] [
今川団地 2006
] [
新浦安 2006
]
Oretachi's Homepage Makuhari