私が高校(木更津高校)に通っていたときに、バスに乗ってこの辺りに来た。今は無き、千葉寺球場。野球の応援だった。対戦相手は横芝敬愛高校だったと思う。
そのときが初めてだったが、その後、何度もこの寺の前の大網街道を車で通過するも、どうも駐車場も見当たらないし、道幅も狭いので、路上駐車も出来ないようなので、何十年も境内に立ち入ったことが無かった。
このままだと一生立ち寄ることは無いのでは、と思い、青葉の森公園の駐車場(有料)にクルマを駐めて、訪れてみた。2007年の10月頃だ。

立派な山門。手前は大網街道。
28mmの広角でも反対側の民家(店舗?)までぎりぎり下がってこの画角。




千葉寺の開山は709年といわれる。境内の大銀杏は県の天然記念物。幹が物凄く太い。まるで岩だ。銀杏の周囲にはベンチが置かれている。読書にもってこいかもしれない。
本堂はでかい。ただ、山門を入って正面から見るとそのどでかい銀杏に遮られて、半分くらいしか見えない。
銀杏がまっ黄色に染まる晩秋の頃は、さぞやいい雰囲気だろう。その頃に訪れてみたい。 |
 |
|