平日に妻と、車で福島〜会津方面を廻った。
二日間だけだったが、混雑、渋滞などにハマらずノンビリ楽しんでくることができた。
|
|
|
■五色沼
磐梯山の噴火によりできた大小さまざまな湖沼群。
エメラルドグリーンやコバルトブルーなどそれぞれ水面の色が違っているのが特徴。
実際は写真の100倍Beautiful!全部見るには、ワイルドなコースを1時間以上歩く必要があるので、気合を入れて出発。
この夜は五色沼の近くのペンション「フレージュ」泊。
温泉と食事がナイスでした。
ディナーは米沢牛のステーキ!
|
|
 |
■白虎隊でおなじみ「飯盛山」のさざえ堂
中は、階段ではなくスロープになっていて、登り降りで、同じところを通らない不思議な建造物。
|
|
■会津武家屋敷
KAWAYAです。
使ってみたくなった。(ウソです!)
|
|
■会津若松市内の
「ネパール博物館」
ヒンズーの神々の像、マンダラなどを多数展示。
しかしベイタウンの住民はネパール慣れしているので、これくらいでは感動しない。
|
|
|
■大内宿
大内宿は江戸時代に栄え、旅の要所として重要な役割を果たしてきた地域。
一歩足を踏み入れると、いまにも参勤交代が通りそうな風情で、まるで江戸時代にタイムスリップしてきたよう。
整然とした屋敷割や本陣、脇本陣など当時の姿をとどめているが、やはりこの地域にも戊辰戦争の影響があり、貴重な文献はかなり消失したとのこと。
本陣も当時のものではなく、後に建てられたものだそうです。
|
|
←名物ねぎソバ
豪快に長ネギが一本載ってます。
珍しいのでトライ。
でもやっぱりネギは刻んで入れた方がいいような、、、。
|
|
 |
■塔のへつり
奇岩、怪岩が塔のように 塀立する塔のへつり。
百万年もの長い年月をかけて、 侵食と風化を繰り返し このような見事な景観を 創り上げたらしい。
"へつり"とは、この地方の方言で 川に沿った断崖や急斜面のこと。
2003/10/9 Hinason
 |
Hinasonさんについて(自己紹介)
70年代ロックを愛する永遠のロック野郎。
プレステの「ウンジャマーラミー」は誰にも負けない。
株で3000円稼ぐのが得意。
酒もタバコもやらない不良。
ビーグルハット、月一セッションBANDのドラマー。
地元仲良しバンドのいんちきギタリストとして活動。
幕張ベイタウン在住
【よく現れる場所】
新宿 /大久保 /東中野/巣鴨/池袋/台場/青物横丁/三鷹/錦糸町/瑞江/浦安/海浜幕張/検見川浜/稲毛海岸/所沢/新所沢/狭山ヶ丘/下妻
【絶対食べられないモノ】
パイナップル /桃/さくらんぼ
生で食すと、口の中ぢゅう痛くなる。
とくに舌がぼろぼろになる。
全て加熱すればOK。
【きらいなTV番組】
笑ってXXとも
|
|
【好きなTV番組】
タモリ倶楽部
チンパンニュースチャンネル |
|
|
【好きなTVCF】
ホットペッパーJP |
|
【きらいなTVCF】
リーブX1
NTTフXッツ
ジョーXア |
|
|
|
|
|