[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「俺たち2」管理人による戯言
日記でもない、コラムでもない、単なる戯言。そんな感じ。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。結構、歳いってます。はい。
しばざ記(最新インデックス)
しばざ記(INDEX-15)
しばざ記・ブログ版
俺たちのHP(パート2)
眺めがいい
今話題のガンダムを観にお台場へ行った。
ついでに、船の科学館へ。そこも初めて。(どちらがついでだか・・・。)
幕張新都心のWBGの、株式会社 KUURAKU GROUPにお邪魔する。そうだ、これを書きながらエレベーターホールでベイFMの猪野さんにお会いしたことを思い出した。すみません、電話中だったもんで、ちゃんとご挨拶できずに。で、エレベーターに乗り30階に。KUURAKU本社の経理担当の瀬川さんと打ち合わせ。イマ風のお洒落な感じの人。ああ、世代の違いを実感する。
KUURAKUは、あのジャズのイベントでおなじみのセンテナリアや、居酒屋「食ふ楽」を経営する会社。8月10日と、8月24日にセンテナリアで開催される「親子の食育料理教室」の件でお邪魔したのだ。
同イベントは、以下に告知ページあり。
http://www.oretachi.jp/flash/flash18/fno359.htm
親子で1500円という格安の参加料金。これは是非とも参加すべし!
それにしても、30階は高い。景色がいい。こういう職場が羨ましい。
生憎、薄曇の天気だったが、このアングルだったら快晴のときには筑波山がくっきり見えるのだ。
帰りにWBGの植栽にセミ(みんみん蝉?)がとまっていたので、こっそり望遠で撮影する。幕張新都心もセミがやたらにみんみんと鳴いているのだ。そういえば、数日前には私の住むマンションの中庭でヒグラシが鳴いていた。周囲に反響してやたらとでかい音量だった。
ベイタウンも含めて、幕張にはミンミンゼミが結構多い。私の実家の木更津の主流はアブラゼミ。山へ行くとニイニイゼミ。あるいはヒグラシ。ミンミンゼミはあまりいないような気がする。
そうそう、今、思い出した。以前、カメラマンの松村さんが言ってたけれど、今まで九州とか比較的緯度が低いところにしか生息していなかった(つまり南のほうにしかいなかった)クマゼミがこの幕張界隈にも生息するようになった。確かに。私も先日じゃーじゃーと鳴く(なんと表現していいやら・・・)クマゼミの声を聞いた。やはりこれも温暖化の影響なんだろうか。
左:
おまけの写真。例のWPで撮ったインゲン。結構描写力はいいと思う。たいしたもんだ。
ただ、色々なところに不満がある。使い出さないとそういうことはわからないもんだ。
おっと、このインゲンって、ちょっと普通のインゲンじゃなかった。聞いたことのない名前だった。
右:
こちらはきゅうり。
ほんと、接写モードの切り替えが無いから、こういった寄る撮影の煩わしさが無い。その分、若干ピンが甘い気がする。ま、WEBを中心だったら問題ないし、ASA800でも、先日2Lサイズでプリントしてもそこそこだった。
左:
偶然か、それとも意識しているのか、明日のサマソニ前夜祭に出演するキマグレンが今日の朝刊に見開きで出ていた。神奈川県逗子の出身だということが分かる。ファンはそのくらい知ってるんだよね。当然。
右:
WBGの前の立て看板。明日から始まるサマソニ(明日は前夜祭)の交通規制(なのか?)に関する案内。交通もそうだけど、天候が心配だよね。現在はかなり曇り。雨が降りそう。
▲このページの先頭へ
2009/8/5
しばざ記 709
最新の「しばざ記」は
ブログ
のほうを見てください。
<<< 前の記事
次の記事 >>>
俺達のホームページ
ベイタウン・ミュージック・フェスタ
ベイタウン旅行倶楽部
幕張食べ歩き
茂野麺紀行
神田まつや
お薦めライブ