[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「俺たち2」管理人による戯言
日記でもない、コラムでもない、単なる戯言。そんな感じ。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。結構、歳いってます。はい。
しばざ記(最新インデックス)
しばざ記(INDEX-15)
しばざ記・ブログ版
俺たちのHP(パート2)
岸ミツアキ@検見川浜
ジャズ界の貴公子・・・みたいな風貌なのに、結構おしゃべり。
そんな気さくな岸さんのライブがカフェリリコで開催。
昨夜(2009/8/2)は岸ミツアキさんのライブ。ピアノに華があるというか、なんとも優雅な雰囲気のライブだった。選曲はスタンダードに、後半「ジャズ抒情歌」という自身がテーマをつくりアレンジをした「日本の童謡ジャズバージョン」など。「赤い靴」に「しゃぼん玉」。物悲しさと、躍動感が同居する素晴らしい仕上がり。これらの「ジャズ抒情歌」はアルバムになっている。
#しゃぼん玉を人生の無常やはかなさというような捉え方をして創作したという。
#岸ミツアキ氏というと、故藤岡琢也氏との親交があることで有名である。
藤岡氏が岸氏の大ファンだったとか。
メンバーは、岸ミツアキ(Piano) & 山田晃路(Bass)のデュオ。会場は真砂のカフェ・リリコ。11月にもまた同店でライブの計画があるようだ。
カフェリリコ
http://cafe-lirico.com
私は岸ミツアキ氏とは初めてお会いし、しかもお話しさせて頂いたが、私の友人でベーシストである伊藤潮氏から色々聞いていて、かなり以前から意識していた人物。CDも持っている。端正なルックスでありながら饒舌で人なつっこいお人だった。またお会いしたい。
* * *
お、あった、あった。
CDをちゃんと整理してないから、探すのに苦労する。
少なくとも岸ミツアキさんのCDは3枚持っている筈なので、どれか出てくるだろうと朝から棚を引っ掻き回してたら、以下のCDを発見。
おそらく、これ、2000年以前のものだと思う。
ピアノは岸三晃、ベースが伊藤潮、ギターはバーニーさんこと、田辺充邦。プロデュース:伊藤潮、解説になんとあの油井正一さん。感涙ものだ。
#1997年の作品だった。
ふーむ、10年以上の前であったか。
その当時、このトリオの作品が連続でリリースされた。
2009/8/3
左:
カフェリリコでハイネケン。
同店にはこれで3回目。雰囲気もよくていい感じですなあ。素晴らしい。
右:
同日の日中、検見川浜のイズミヤのポポラマーマに寄り、冷たい生ビールをぐびぐび。
夏はビールがエネルギーになっているのだ。
ポポラマーマって、以前埼玉に通っているときに武蔵浦和で何度か入って以来。もちろん、検見川浜のポポラマーマは初めて。
左:
生ビールのツマミに、生だこのカルパッチョ。程よい塩加減。バジルのペーストがあって、これを絡めて食べると更にうまい。
右:
ペペロンチーノ。380円という激安価格にして、ちゃんとした茹で加減に、ちゃんとした味で感動。
同店のホームページ(本社:
http://www.popolamama.com/
)を見ると、本社は葛西にあることが判明。行徳に住んでいたことがあるだけに、葛西は何か近所というイメージがあって、そんなところに有名なチェーン店があるなんて驚き。1号店も葛西。
▲このページの先頭へ
2009/8/3
しばざ記 706
最新の「しばざ記」は
ブログ
のほうを見てください。
<<< 前の記事
次の記事 >>>
俺達のホームページ
ベイタウン・ミュージック・フェスタ
ベイタウン旅行倶楽部
幕張食べ歩き
茂野麺紀行
神田まつや
お薦めライブ