2005/01/03〜2005/01/31 File No.20050101
ようこそ!幕張ベイタウンへ。ここは住民同士のコミュニケーションを目的としてオープンしました。ベイタウン以外の方も大歓迎!! テーマは、フリーです。じゃんじゃん書きまくってください。 (このページは過去ログ版です。投稿はできません。) |
田村直美&是方博邦 「アコースティックの旅」ライブ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月31日(月)07時01分32秒
お陰様で無事終了しました。超満員でご迷惑をお掛けしましたが、とても素晴らしいライブでした。皆様のお陰です。有難うございました。
(無題) 投稿者:SS 投稿日: 1月30日(日)21時44分0秒
今ベイタウンコアにドラムはあるのですか?
コンサート 投稿者:てっちゃんパパ 投稿日: 1月30日(日)11時31分56秒
ザキさん、いつの間にか「音楽家名鑑」に掲載しちゃったんですね。
ビックリしちゃいましたよ!
さて、来週末5日(土)、6日(日)の11時と14時から計4回、小学生向けのオーケストラの
演奏会があります。
私は団員でヘありませんが出演します。もし宜しければいらっしゃってください。
当日券500円です。
楽器の紹介コーナーもありますよ。勿論、ファゴットもあります。
日 時:2月5日(土)・6日(日)11時〜・14時〜 の計4回
会 場:千葉県文化会館
管弦楽:千葉市管弦楽団
指 揮:土田政昭
【第1部】
J・シュトラウス:ワルツ「春の声」
楽器紹介コーナー
モーツァルト:交響曲 第39番より第3楽章 メヌエット
ルロイ・アンダーソン:踊る子猫
オッフェンバック:歌劇「天国と地獄」序曲
【第2部 「オーケストラと歌おう」】
天空の城ラピュタより「君をのせて」
ビリーブ
【第3部】
ウェーバー(ベルリオーズ編曲):舞踏への勧誘
チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」よりワルツ
ストラヴィンスキー:「火の鳥」(1919年版)より「子守唄」「終曲」
Re: 君が代 投稿者:yoshi 投稿日: 1月29日(土)20時50分55秒
堀内某はキツかった〜
プロならリハぐらいしろよ!ってな感じでしたね。
君が代 投稿者:サッカーファン 投稿日: 1月29日(土)19時22分3秒
やはりオペラ歌手に限りますね、君が代は。
久々に落ち着いてキックオフを迎えられました。
がんばれニッポン!
学力低下の本質 2 投稿者:教育者 投稿日: 1月29日(土)07時26分32秒
■ 学ぶ意欲を奪うものたち
子供たちにとって、学校で学ぶことは知識面が中心。いろいろな遊びやコミュニケーションの中で体の使い方、社会性、知識と問題解決の方法などを学んでいく。
一方、水泳や体操・ピアノや珠算など、脳の発達への影響が大きく、幼いうちにしか身につけられないこともある。そうしたことは自然には身に付きにくい。ある程度の強制も必要だ(習い事に追いまくられて疲れ果ててしまうようでは本末転倒だが)。
そうして育てた脳を活用していくのが中学生以上と考えてよいと思う。
だがしかし、その大切な時期に子供を取り巻くものは何か?
先に取り上げたさまざまな快楽が誘いをかけている。
だが、生きる力と自分を磨く考え方さえ身につけていれば問題ない。しかし、大半はそうでない。
■ 親の問題
受験戦争世代の親はいつまでたっても学歴主義が抜けない。ほとんど無意識に、いい大学に入らせることを至上命題においてしまう。偏差値ランキングの上位、「いい学校」というブランドを手にしたいという欲求が強い。だが、自身が体験したような押しつけられる経験はさせたくないと考えてもいる。その結果が『手抜きの教え』だ。
大学受験をふまえて、親が受験に関係のない勉強はせずに最小限のことだけをやればいいといっているケースはかなり多い。余計な勉強はしなくていいから、捨てろと言う。
自信のなさか、子をしかれない親が多いと言うが、多くのことをしっかりやらせられないからこそ『手抜き』で一つだけでもやらせようとする面もあるようだ。
だが『手抜き』を教えることで、学ぶことへの意欲を削いでいることは否定できないだろう。
今の子供たちは無駄と思うことは一切しない傾向が強い。高校3年生ならともかく、中学1〜2年生にして「私は文系に行くから理科や数学なんか勉強する必要がない!」と言ってはばからない生徒すらいる。困難からすぐに逃げ出し「必要ない」といい訳をする。やりもしないうちから「難しくてできない」という。すべてにわたって『手抜き』は蔓延している。
単なる手段として勉強を強制し、何のために学ぶのか、学ぶことで何が得られるのか。それを伝えることが出来ない親が多いようだ。それは親自身がそうして育ったからに他ならないだろう。勉強は文字通り強制されるものと思っているのだ。
日本の教育システムは、将来の自分像を描かせず、ひたすら大学まで無目的に走らせる。将来について真剣に考えさせられることもなかったために、大学生になっても目的はつかめない。それどころか、それまで大学入学を目的にしてきたために、入学で目的が完遂し、義務から解放され、自分の向かうべき方向を見失ってしまう。そのまま社会人になってもずるずると目的もなく生きて行かざるを得ない。
親たちの対応は、そんな人間を再生産しているように見えてならない。いや、それどころか蔓延する『手抜きの教え』は、強制された目標にすら一生懸命にならなくてもいいと言っているようなものだ。人間は何かに挑戦するから達成感も得られ、目的も意欲もわく。だが、『手抜き』では達成感を経験することもなく無目的・無気力な人間を生産する。
『手抜き』を教えているつもりがなかったとしても、たとえば中学受験をさせること自体が、『手抜き』容認のメッセージとなってしまうことがある。
(続く)
トールペイント教室無事終了しました 投稿者:NAOKO 投稿日: 1月28日(金)15時44分5秒
参加してくださった方全員、素敵な作品が仕上がりました。余った時間で、トールペイントの技法を使った様々なお花をいっぱい描き、あっという間に描ける面白さを堪能していただきました。エネスタさんと俺達のHPさんがぜ〜んぶ準備してくださったので私の出番は今日の2時間のみでしたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。今朝も↓お知らせしてくださっていたのですね(感激☆)。ありがとうございました。
エネスタさんでは続々と面白い講習を企画されてます(お店の前に講座案内が貼ってあります)。とってもお得なものばかりですので要チェックです。
トールペイント教室のご案内 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月28日(金)10時46分53秒
北村直子先生の「 初めてのトールペイント・welcomeボード」
日程 1月28日(金) ★★★<本日です>★★★
時間 PM1:00〜3:00
定員 12名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費 500円 持ち物 水入れ、エプロン、ボロ布
場 所:エネスタ幕張ショールーム(パティオス9番街) TEL:043-211-1031
re:オペラ座の怪人 投稿者:ザキ 投稿日: 1月27日(木)11時24分27秒
セットが凄いらしいですね。
息を呑む・・・ってな表現でベイFMのアナウンサーが騒いでました。
徒歩圏内・・・ 投稿者:ギョロ 投稿日: 1月26日(水)20時56分54秒
>yoshiさん
いいですね!晩ご飯を食べてからレイトショーなんて羨ましいです。
ちょっと油断しているとミニシアター系って時間遅くなっていて
お昼しか出れない私はバッドサンタもマイボディガードも見損ねてしまいました。
これから見たい映画、オペラ座の怪人、Ray、君に読む物語などなど
目白押しなので私も映画館の側に住みたいです。
Re: これからもちょくちょく行きそうです 投稿者:yoshi 投稿日: 1月26日(水)20時28分6秒
徒歩圏内にシネコンがあるっていいですよね。ひな壇が急で見やすくて、おまけに椅子が広くて新しく清潔なのも有り難いですね。あんな快適な映画館が近所にあれば、わざわざ混雑した繁華街で観ることないですよね。久しぶりに有楽町で華氏911を観た時は「げっ、映画館ってこんなだっけ!」と思ってしまいました。
僕はたまに、家で晩ご飯を食べてからレイトショーを見に行ったりします。あとは帰って風呂に入って寝るだけってのがいいんですよね。
市川準監督の「トニー滝谷」、シネプレックス10幕張でやってくれないかな〜。
ネバーランド 投稿者:ギョロ 投稿日: 1月26日(水)20時11分7秒
月曜日にCINEPLEXでジョニーディップ主演の映画“ネバーランド”を
観て来ました。とっても良かったです。
前半のすこ〜し退屈な部分もジョニーファンなら見とれてるうちに
過ぎていきます。後半は感動!もう一度観にいきたいです。
ところでこのネバーランド、近所のららぽーとの映画館では、やってないのです。
同じ系列の市川ではやっているのに・・・。
幕張のCINEPLEXはミニシアター系も色々やってくれるので都内まで行かずに済み、
とても好きです。カードを作れば曜日関係なく300円引きになるし。
この前見た“五線譜のラブレター”もとても良かった!
ららぽーとの映画館が新しくなった時はもう幕張にはあまり行かないかなと思ったけど
これからもちょくちょく行きそうです。
田村直美&是方博邦 「アコースティックの旅」ライブ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月26日(水)11時00分58秒
今度の日曜日(1月30日)です。
16:00スタート。
よろしくお願いします。
http://www.oretachi.jp/flash/fls07/tamukore.htm
16年度第7回定例会議事録 投稿者:こむこむOnLine 投稿日: 1月26日(水)01時45分55秒
議事録コーナにアップしました。
・韓国中央大学と東大との共同研究アンケート
・千葉市との防災懇談会
・産業廃棄物処理場施設の建設について
・市連絡協議会会長会議報告
・平成16年度市連協要望について
・千葉市町内自治会の集い
・平成17年度市連協総会の案内
・ゴミ有料化について
・平成17年国勢調査
・千葉市民便利帳
・社会体育振興会アンケート結果について
・打瀬3丁目公園
・打瀬第2緑地
・エコパーク
・警察から防犯体制の強化
・千葉市マラソン
食べてうれしいこの一品!アンケート 投稿者:プクプクちゃん 投稿日: 1月25日(火)21時33分32秒
毎度ありがとうございます。いつも元気なプクプクです
もうすぐ3月!
いよいよ、別れと出会いの季節が近づいてきました。
プクプクではもっともっと皆さんの思い出に残る
素敵な歓送迎会・謝恩会にできればと思い、
今年は季節到来直前に、皆さんからの
「お祝いメニュー♪食べてうれしいこの一品♪」の
アンケートを募集させて頂くことになりました。
詳細はプクプクのHPにてご確認ください。
皆様の多数のご応募をお待ちしています
【歓送迎会・謝恩会お祝いメニュー】
食べてうれしいこの一品!アンケート
ご応募頂いた方の中から抽選で10名様に
サンドイッチ5〜6人用盛り合わせ
サンドフェスタLサイズ引換券をプレゼント!
締め切りは1月31日です
当選者は2月5日頃プクプクのHPにて発表させて頂きます
ありがとうございます 投稿者:きりん 投稿日: 1月24日(月)22時54分50秒
>次月辺りに仕事で土浦のほうに
ザキさん、ありがとうございます。
もう少し上流の、埼玉大橋のたもとです。
足を延ばして行ってみて下さい。
今日は、出張先の御殿場のホテルから、iBOOK+AirH'' でつないでいます。
本当に寒い。
Re: 住んでいる集合住宅によって制約条件があるわけですね 投稿者:yoshi 投稿日: 1月24日(月)22時14分58秒
詳しいことは知らないのですが、部屋への引き込みに共用施設である電話回線を使うし、親機(?)の置き場や電源も確保しなければならないので、際限なく業者を許可する訳にはいかないみたいです。2社ぐらいに絞ってられる番街がほとんどじゃないでしょうか。
Re: re:日本地図のパズル 投稿者:yoshi 投稿日: 1月24日(月)22時05分26秒
何種類か売ってるみたいですね。(↓) 楽天で「パズル 日本地図」で検索してらけっこう引っかかりました。
もっとも昨日もらったのはこんな高級品(?)じゃなくって、もっと素朴なものでしたが。
http://www.rakuten.co.jp/kumon/412392/545924/412939/414315/#346038
re:日本地図のパズル 投稿者:す〜みん 投稿日: 1月24日(月)21時55分46秒
ああ、いいなあ。ほしかったです。どっかで売っているのかなあ。
幼い頃、友達のうちにいったらありました。都道府県のパズルが。世界バージョンもあったような。
一方でうちには地図帳すらなくて、すごくうらやましかったことを覚えています。
Re: いいなあ 投稿者:yoshi 投稿日: 1月24日(月)21時44分41秒
いやね、日本地図のパズルは本当良かったんですよ。
昨日から二人(小学校一年と幼稚園年少)ともハマっちゃってかなりの回数やってるみたいなんですが、さっきやってるのを見てビックリ! 二人とも北海道から順番に南に向かってはめ込んでるんです。
「三重県がどうこう」とかブツブツいいながらやってます。(笑) 一応上の子は5分ぐらいで完成させられるようになってます。
これはいいモノをいただきました!
5番街の場合は・・・ 投稿者:くし 投稿日: 1月24日(月)09時47分30秒
ザキさん、yoshiさん ありがとうございます。
住んでいる集合住宅によって制約条件があるわけですね。
管理人さんにでも電話して、管理組合(をやっている方)を探し出そうと思いますが、
もし、5番街の条件(どんなサービス会社に入れるのか)をご存知の方がいましたら、是非教えてください。
re:アメリカ帰り伊能大図里帰り展 投稿者:ザキ 投稿日: 1月24日(月)05時07分51秒
>子どもも大喜びです。
いいなあ。
うちは息子のリクエストでホビーフェアに行ったのですが、1時間以上も並んで、しかも中はすし詰め状態。
何が楽しいかさっぱり分かりません。
それでも息子は喜んでいるようですけど。
re:もうすぐ2月 投稿者:ザキ 投稿日: 1月24日(月)05時04分40秒
きりんさん、次月辺りに仕事で土浦のほうに何度か出掛ける機会があるので、是非伺いたいと思ってます。
学力低下の本質 1 投稿者:教育者 投稿日: 1月24日(月)00時23分57秒
学力低下の本質 −学ばさせなくした犯人は誰なのか−
学力低下が数字で次々と現れる中、『ゆとり教育』が見直しの方向である。
しかし、現場で教えていると、『ゆとり教育』が後押しをしたとはいえ、それが直接の原因ではないことを感じる……。
■ 成績が悪くても大学に受かる現実
今の高校生たちをみていると、驚くほど(現代文で書かれた)日本語の文章を読めない、書けない。そして分析力・考察力のなさ。社会の波をかき分けて生きていくのに必要な能力が、それ以前の世代と比較して低いと感じざるを得ない。
ここまで読み進めて、それは最近話題の『ゆとり教育』のせいだろう、学力低下の典型だ、と思われるかもしれない。だが、それは違うとあえて言おう。ただ単に学んでいないのだ。大幅に削減された学習内容ですら!
年末あたりから、教え子たちや知り合いの子たちの『合格の喜び』の報が次々と届いている。私立大学の推薦入試の合格だ。年が明ければまた多くの合格の報が届く。正直に言えば「エッ?この成績でこんな有名大に?!」という感想を持つことも多い。国公立の場合はそうでもないが、それでも今の30代以上の時代とは感覚が異なる。
背景には、受験人口が大幅に減り、ほとんどの学校で受験生を獲得することが至上命題になっている現実がある。受験生を確保するために、受験科目数を削減したり、説明会でアクセサリーを配ったりもしていると聞く。
■ 学ばないこどもたち
なぜ子供たちは学ばなくなったのだろう。
もちろん、知識偏重の反動から突き進んだ『ゆとり教育』の弊害はある。
しかし、少ない内容ですら子供たちは学んでいない。学ぶ意欲を持っていないのだ。やらなくていいと思っている。
小学生から中学生ぐらいの時期、一般に子供は知識欲が旺盛だ。いろいろなことを知りたがる。中学生から高校生ぐらいになると、深く考えたり、客観的に考え、断片的な知識をつなぎ始める。また社会の中の自分を強く意識し始める。
子供は自ら学ぶ意欲を持っているのが普通だ。
だが、学ぶ機会を奪っているものがある。それが子供を取り巻くものたちだ。
さまざまな“ゲームやアイドル、携帯、ネット”などの作られた欲求に意欲を消費していく子供たち……創意工夫の余地を与えず快楽を与えて、代わりに子供たちからお金を巻き上げるビジネスが花盛りである。この影響は大きいと言わざるを得ない。
しかし、それは背景の一つ。
では、意欲を奪っているのは何者か?
もうすぐ2月 投稿者:きりん 投稿日: 1月23日(日)15時20分47秒
昨日QPさんの納骨と一周忌を行ってきました。
利根川沿いなのでものすごい北風で大変でしたが、富士山もくっきり見えて、良かったです。
近くへ行った際には立ち寄ってやってください。
QP記念館の方に、後で書き込みします。
明日から来週まで仕事で御殿場なのですが、すごく寒そうです。
Re: どんな業者のどんなサービスに入ってるんでしょう? 投稿者:yoshi 投稿日: 1月23日(日)12時23分59秒
くしさん、おひさしぶりです。いよいよご帰国ですね。こっちは寒いですよ!
いろいろなサービス会社はあるのですが、ザキさんも書かれている通り集合住宅だと管理組合の認めた会社に限定されますので(例外もあるのかも知れませんが)、まずはお住まいの番街の管理組合に加入可能な回線業者をご確認されるのがよろしいんじゃないでしょうか。ちなみに僕の住んでる番街はBフレッツと旧PowerBand(現在は有線ブロードバンドに吸収されています)のいずれかです。プロバイダ料金込み・メールアドレス6個付きで3,000円ちょっとと安価だったのでPowerBandを選びました。速度は「まずまず」ってとこです。(4月ぐらいに増強予定だったような)
Re: アメリカ帰り伊能大図里帰り展 投稿者:yoshi 投稿日: 1月23日(日)12時17分27秒
越後屋さん、情報ありがとうございます! 行ってきました。
立体地図や日本地図のパズルももらい、子どもも大喜びです。
今、パズルで遊んでます。
僕は立体地図に付属の赤・青メガネでYuming brandのジャケットを見てます。(笑)
re:アメリカ帰り伊能大図里帰り展 投稿者:ザキ 投稿日: 1月23日(日)08時39分1秒
越後屋さん、情報有難うございます。
相変わらず向学心旺盛ですね。
re:教えて 投稿者:ザキ 投稿日: 1月23日(日)08時37分29秒
くしさん、おひさしぶりです。
私は詳しくないので、よく分からないのですが、それぞれ管理組合が中心となって番街ごとに色々な会社と契約してるようです。
くしさんの番街のことはその管理組合にお尋ねになると良いかと思います。
また、MaMAが管理組合向けにBフレッツの講習会をやってます。
因みに我が家はBフレッツです。
アメリカ帰り伊能大図里帰り展 投稿者:越後屋 投稿日: 1月23日(日)07時24分34秒
アメリカ帰り伊能大図里帰り展
幕張メッセ・イベントホールで、今日まで。
教えて 投稿者:くし 投稿日: 1月23日(日)03時07分12秒
ベイタウンの皆さん、どんな通信環境で(どんな契約形態で)ネットや電話を使ってるのでしょうか?
知ってる人はご存知と思いますが、ワタクシ、4月に5年ぶりにブラジルから日本に帰るのです。右も左もワカランのですが、とは言ってもやっぱり、今日ビできるだけ早くメールなど使えないと困ると思って、いろいろ「通信サービス」の価格や内容をネットで調べてるんですが、よくわかりません。
そもそも帰国・入居いの一番に電電公社・・もといNTTに入る必要あるんでしょうか?
昔だったら、「NTTの固定電話には無条件に加入し、あとチョットADSLを奮発すれば電話とPCが同時に使えるようになる。プロバイダは別に加入する」っていうのが常識だったんですが・・・ 今は、NTTでないIP電話やケーブルTVの選択肢もあり、「価格.コム」で見ても、果たしてそのサービスが、NTT加入が前提になっているのか、その料金も含まれているのか、ワタシが日本語に疎くなってるためもあってかさっぱり解りません。
試しに、有名(?)な、TEPCOひかりってヤツのサイトで検索したら、打瀬はサービスエリア外だとか。。。
で、実際ベイタウンで、比較的頻繁にネットを利用してる方は、どんな業者のどんなサービスに入ってるんでしょう? 教えてくださいませ!
「千葉ロッテマリーンズDAY!」 投稿者:Katz 投稿日: 1月22日(土)20時59分33秒
明日は入場券を9:50分から配布します。入場券だけ先にもらっておいたほうがよさそうです。ずいぶんな人が出そうです。
NPO MaMAと城西国際大学が初めてインターネット放送の取材をします。アップしたらお知らせします。
城西国際大学とMaMAがインターネット放送ープレナ幕張「千葉ロッテマリーンズDAY!」 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月21日(金)10時49分23秒
城西国際大学とMaMAが、プレナ幕張で行われる
プレナ幕張「千葉ロッテマリーンズDAY!」をインターネット放送します。
Katz
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
□日時
平成17年1月23日(日)14:00〜16:00
□場所
プレナ幕張 2F プレナホール
(JR海浜幕張駅前)
□出演選手
初芝選手・小林雅投手
□イベント内容
・トークショー
・サイン会(参加整理券が必要です。下欄参照)
・キャラクターショー(マーくん・リーンちゃん・ズーちゃん)
・チャリティーオークション
□その他
・サイン会の整理券は、当日2F入口(ガーデンウォーク側)にて午前10時から先着200名様に配布します。
・オークションには初芝・小林雅両選手のユニフォームほかお宝グッズを多数出品します。
・当日のMCは島村キャスター(bayfm78)が行います。
http://www.marines.co.jp/
(転載) MaMAのパソコン・トラブルシューティング 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月20日(木)20時01分14秒
NPO MaMAは地域の皆様のパソコンのトラブルについての
対応をさせて頂いております。
下記の要領でパソコンホ−ムドクター 落谷さんによるパソコントラブルについてのお話をしていただく機会を持ちました。
当日は、相談員による個別の相談もお受け致します。相談される方はあらかじめ、ハード、ソフト、通信回線などの環境についてデータをお持ちいただきたいと思います。多数のご参加をお待ちしております。
日時:1月24日(月)14:00−16:00
テーマ:「パソコンホ−ムドクター現場からのレポート:結構多いトラブル」
講師:パソコンホ−ムドクター 落谷さん
相談員: Katz、 落谷さん、原田さん、西原さん
場所:高度ポリテックセンター
アクセスは
http://www.apc.ehdo.go.jp/polytec-center/whatis/access/index.html
(OVTAから徒歩1分、駐車場もあります)
申込み: 宇田川 好さんまで
udgw@camel.plala.or.jp
会費:500円(つり銭りのないようにお願いします)
袋田の滝ほぼ凍結... 投稿者:yoshi 投稿日: 1月15日(土)07時48分29秒
だ、そうです。(↓) お隣の県がそんなに寒いって、なんだか不思議な気がします。
Re: 24分の1といえば 投稿者:yoshi 投稿日: 1月14日(金)23時47分12秒
ふっふっふ、やっぱりそう来ましたか!
Re: えっ! そんな 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月14日(金)23時45分46秒
24分の1といえば、タミヤのプラモ(略
Re: えっ! そんな 投稿者:yoshi 投稿日: 1月14日(金)23時21分11秒
もう1月の半分、1年の24分の1が終わりますね...
集まれ!小学校5年生、6年生 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月13日(木)09時16分22秒
パソコンが生活の中に入り込んできたのは、今や昔。これからは特化した技術をマスターしなきゃ。楽しみながら、一歩上を行く技術習得のために。
この講座では、お子様が自ら撮影した動画をもとに、それを編集し、DVDに落とすまでの過程を体験します。2月26日開催予定。詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.oretachi.jp/flash/fls07/kouza.htm
千葉市と防災懇談会の開催について 投稿者:こむこむONLINE 投稿日: 1月11日(火)12時44分27秒
幕張ベイタウン自治会連合会と防災委員会では、下記により千葉市防災担当部署との防災懇談会を開催します。
防災・防火担当、自治会・管理組合役員の方だけでなく、防災に関心のあるベイタウンの一般の住民の方も参加できます。
参加いただける方は、特に事前の出欠はとりませんので、当日、時間までに早めにお越し下さい。
記
1 日時 1月22日(土)午後7時から9時
2 場所 幕張ベイタウンコア講習室
第6回定例会議事録 投稿者:こむこむONLINE 投稿日: 1月10日(月)19時42分3秒
平成16年度第6回幕張ベイタウン自治会定例会議事録をアップしました。
Rock Core 2005 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 1月 9日(日)18時31分51秒
2月20日に3回目の「Rock Core」を開催いたします。
どうぞよろしくお願いします。
http://members.at.infoseek.co.jp/m_baytown/rockcore/2005gaiyo2.htm
Re:クビ 投稿者:迷いカモメ 投稿日: 1月 8日(土)12時07分56秒
>Y県K市
山形県上山(カミノヤマ)市だったりして。
山口県下松(クダマツ)市?
さよなら・・・。
re:えっ! そんな 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 8日(土)03時09分24秒
消化率72分の1。
ビレバンで売られてるミニカーとかにありがちな縮尺です。
えっ! そんな 投稿者:にしのまこ 投稿日: 1月 8日(土)00時11分30秒
今日、実家の母へ、用事があって電話したら、
「もう、今年も7日終わるのよ。早いわねぇ。」
と、言われてしまいました。
re:クビ 投稿者:ザキ 投稿日: 1月 7日(金)18時27分27秒
> Y県K市
分かった!
山梨県甲府市でしょ?(笑)
クビ 投稿者:555 投稿日: 1月 7日(金)16時35分32秒
Y県K市のコンビニFMです。(T-T)
クビ 投稿者:555 投稿日: 1月 7日(金)16時29分56秒
バイト2回いっただけでクビになりました。
ツキがありません。
アメリカ伊能大図 里帰りフロア展 投稿者:越後屋 投稿日: 1月 7日(金)15時23分19秒
ご存知の方が多いとは思いますが・・・。
1/22(土)/23(日)・10時〜17時、幕張メッセイベントホールで、アメリカ伊能大図 里帰りフロア展
嬉しいことに、無料ですよ!
re:ヴァン・ウタセについて 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 7日(金)00時45分16秒
以前、昼飯喰いにいったときには(フランス料理にふさわしくない表現)使えました。
休日にのランチは混んでます。
ヴァン・ウタセについて 投稿者:みく 投稿日: 1月 6日(木)23時19分25秒
初めまして。
海浜幕張で働いているものです。
もし、ご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが
ヴァン・ウタセさんでは、支払いの際にカードが
使えるのでしょうか?
re:クルマのスケールモデル 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 6日(木)22時19分34秒
某T社長は、
せっかく直列エンジンを縦積みしてるにも関わらず、
フロントサスペンションにあえてアッパーアームをつけずに、
ショートストロークのサスでガツガツいいながら走る
某社の車が好きなので、入っているかもしれません。
↑上記の意味不明の文章は乗ってる人にはわかると思う。
PS:
便乗で。
ステップトロニックでしたっけ、F1魔チックよりもレスポンスがいいと評判の
自動クラッチのオートマ。乗ってる人いるなら、是非インプレッションを。
Re:ひみつの中身 投稿者:サラリーマン歩太郎 投稿日: 1月 6日(木)22時05分39秒
buyotyoさま、大変な情報を有難うございます。
なんだかワクワクするものばかりのようですね。
クルマのスケールモデルは入ってるかなぁ・・・と微かに期待しています。
明日にでもまだあるか行ってみます。
ひみつの中身 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 6日(木)22時00分2秒
ネタばれすると開けた時の楽しみが半減なのでちょっとアバウトな紹介で。
・某ハリウッド映画の主人公キャラのぬいぐるみ(変態前のやつ)中に手をいれて生きてるように動かせる。
・某人気TV番組(アニメではない実写)のキャラのフィギュア(手足可動、ていうかこいつには首が無い)。
・ちょっとユニークだがおしゃれなマドラーセット
・アヒルの親子(一家3匹)
・アメリカンな文房具数点
・永久機関(注*)
・その他数点
注*:ちょっと前に、これがどうして動いているのか知りたくてビレバンで買ってしまったという近所の友人が実はこんな仕掛けだったんだよ見てよぶよさんとか言ってわざわざ見せに来た。
でも、今でも私にはどうして動いているのか説明できません。
といった内容です。
Re: 福トランクさいこー! 投稿者:サラリーマン歩太郎 投稿日: 1月 6日(木)15時33分28秒
もうお正月も終わりなので売り切れだとは思いますが、
最高の福トランクとは一体どのようなモノが入っていたのでしょうか?
ザキさんへ 投稿者:ぶーちん 投稿日: 1月 6日(木)08時05分38秒
ありがとうございます。
近いので、行ってみたいと思います。
re;奥方様の琴線に触れる限界点 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 6日(木)06時56分5秒
職場で支給されたパソコンバッグだって言い張りましょう。
実は入る機種はかなり限定されますけど、ばれないでしょう。
私はゼロハリあたりよりもぜんぜんおしゃれだと思います。
例えば、カギが”バン”と跳ね上がって開くんですけど、
箱で共鳴していい音がするんですよ。
このかばん見た目以上に、そういう細かいしぐさもいいですよ。
> 迷わず買っちまった方がいいですよ 投稿者:ザキ 投稿日: 1月 6日(木)06時09分25秒
そうは言っても、あのサイズって、奥方様の琴線に触れる限界点を超えてるような気がして、つい購入後のストーリーを思い浮かべてしまう・・・というのもありますよねえ。
Re: 福トランクさいこー! 投稿者:yoshi 投稿日: 1月 6日(木)00時50分43秒
なんか、句読点の打ち方とか改行の仕方とかに、ミョウな説得力がありますなあ。(笑)
Re: 福トランクさいこー! 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 6日(木)00時25分23秒
あーこれ。
断言しますけど、
たまに早く帰宅できても、ついつい帰り道でビレバンに入ってしまう。
そして、今日こそ早く家に帰ろうと思いながらも、結局1時間以上そこですごしてしまう。
そんな、サラーリーマンの方なら、迷わず買っちまった方がいいですよ。
絶対に後悔はしません。
秋次おじいちゃんのお米物語 投稿者:プクプクちゃん 投稿日: 1月 5日(水)21時28分22秒
あけましておめでとうございます。
今年もプクプクをよろしくお願いします
さて昨年秋にスタートしました
「秋次おじいちゃんのお米物語」
もう2回目の田おこしも終わり、おししい
お米作りの準備が着々とすすんでいます
田おこしの様子が更新されましたので是非ご覧ください
プクプクHP下の方「プクプク発→あなたへ」
からお入りください。今秋には本当においしい
秋次米をご紹介できそうです。
是非楽しみにお待ちください
どうもありがとうございます
re:腰痛 投稿者:ザキ 投稿日: 1月 5日(水)21時22分58秒
最近、私の周囲に腰痛の方って多いですね。
私も時々なるのですが、首から来るタイプのやつです。
という事例もあることですし、時々腰痛になる方は、一度ちゃんとした検査をされたほうがよいと思います。
もっとも、一時的にささーっと治ってしまうケースもあるので、一概には言えませんけど。
最寄という意味では「うたせ」さんで相談されるのもいいかもしれませんね。
Re: 福トランクさいこー! 投稿者:ザキ 投稿日: 1月 5日(水)21時18分4秒
実は私もかなり物欲との葛藤がございまして・・・。
ビレバンさんに伺ったのですが、目的のものを買い、横目でそのトランクをちょいと睨み、心を鬼にして帰宅したのでした。
あー、もうちょっとで買ってしまうところだったわい。(苦笑)
でも明日あたり買ってたりして。(笑)
Re: 福トランクさいこー! 投稿者:yoshi 投稿日: 1月 5日(水)20時51分55秒
こういうの読んでしまうと欲しい欲しい病がうずいてくるなあ。(苦笑)
ちゅうことで、皆様今年もよろしくお願いいたします。
うたせ整骨院 投稿者:ぶーちん 投稿日: 1月 5日(水)17時30分28秒
腰痛があり、整体をしてもらいたいのですが、うたせ整骨院はどうですか?
整骨院でも整体をしてくれるのでしょうか?
ありがとうございます。 投稿者:takeda 投稿日: 1月 5日(水)17時02分50秒
buyotyo様
福トランク。
楽しんでいただいたようでありがとうございます。
2005年は本当に素晴らしい年になると思いますよ。
福トランクさいこー! 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 5日(水)00時40分9秒
振っても音がしないと思ったら、みっちり中身がつまってました。
あけたとたんにとても幸せな気分になれます。
re:KING CRIMSONの「21世紀の*****者」 投稿者:ザキ 投稿日: 1月 4日(火)05時25分51秒
なるほど、そうきましたか!
お洒落に行くのかと思ってたのですが、予想外れました。
が、ビレバンらしくていいか。(笑)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
あけおめ、ことよろ。 投稿者:buyotyo 投稿日: 1月 4日(火)03時19分39秒
さっきベイタウンに戻ってきました。
明日、福トランクGETしにいかなきゃ。シルキー6のミニカー入ってるかな?
明日からもう仕事なんですけど、
確か来週が育成委員会の餅つきがコアであって、その次の週がCPの餅つきが並木道。
正月気分はまだまだひきづるぜ!
PS:
そうそう。新港の湯煙横丁があるショッピングセンターにMr.MAXがOPENするらしい。
あけましておめでとうございます。 投稿者:TAKEDA 投稿日: 1月 3日(月)11時46分20秒
あけましておめでとうございます。
今年のお正月のベイタウンはいつもより静かでしたね。
お店に出ていても、例年よりピーク時間が2時間くらい
遅くなってました。
商店も通常営業はコンビニ、チンタンタン、ヴィレッジだけでしたね。
逆にBGMはわがままし放題でした。
今年はKING CRIMSONの「21世紀の*****者」を
ヘビーローテでいかせていただきました。
(2005/01/03〜2005/01/31) [ 過去ログ・インデックスページへ ]
![]() |
← 投稿ページ (現在の掲示板です。) |
![]() |