2004/7/3〜2004/7/26 File No.20040701
ようこそ!幕張ベイタウンへ。ここは住民同士のコミュニケーションを目的としてオープンしました。ベイタウン以外の方も大歓迎!! テーマは、フリーです。じゃんじゃん書きまくってください。 (このページは過去ログ版です。投稿はできません。) |
ライブ告知 投稿者:ザキ 投稿日: 7月26日(月)21時12分25秒
ほぼリアルタイムです。
船後さんからライブのお知らせメールが来ましたので、転載します。
---
ご連絡ありがとうございました。実は、私も現役バンドマンです。目下チケット売りに、苦戦中!是非、下記ライブにいらして下さいませ。宜しくお願いします。【舩後】
♪9/5日、ライブのお知らせ!
『快挙か!CMでお馴染み、あのMITUO氏のライブに、「美浜カーニバルボーイズwith
レモン」が参加!勿論“前座の前座”』
☆舩後!ジョイントを拝み倒す!
☆前売りチケットあります。
皆様
いつも、お世話になります。私の音楽活動の一環と致しましての、私の所属するバンド『美浜カーニバルボーイズwithレモン』の、プロ並びにセミプロとの初ジョイントライブが決まりましたのでご案内申し上げます。
場所:SLEEPERS' Cafe 代官山
渋谷区代官山20-20モンシェリー代官山B2F
Tel:03-3476-5544 fax:03-3476-5507
日日:平成16年9月5日(日曜日)
開場:18時〜
開始:19時〜
※チケット¥3,000です。お問合わせは舩後まで。
※ドリンク¥500です。
※『美浜カーニバルボーイズwithレモン』の出演は、19時より約20〜30分を、予定
致しております。
※出演(順)
@美浜カーニバルボーイズ
AJAMES MOJO
B中島満雄氏
【記:舩後】
難病と闘う船後さん 投稿者:ザキ 投稿日: 7月26日(月)21時06分50秒
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気をご存知でしょうか。
私も船後さんのホームページを知るまでは、その病名さえも知りませんでした。
あの有名なホーキング博士も同じ病気だということです。
ベイタウンからほど近い磯辺の「ディアフレンズ美浜」という身障者の施設で、船後さんはその難病と闘っています。
かつては、我々と同じようにバンドでギターを弾いていたそうです。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
http://www1.odn.ne.jp/~aae03880/index.html
実は、なにか私でもお役に立てることはないでしょうか、というメールをうすい氏に出したところ、船後さんご本人からメールを頂戴し、とりあえずは、彼のことを少しでも多くの方にご紹介しようということを私の使命とさせて頂くことにしました。
長文になりましたが、皆さんも一度船後さんのHPをご覧ください。
遅すぎる告知(すみませんでした) 投稿者:ザキ 投稿日: 7月26日(月)21時05分46秒
本日、以下のようなメールを頂戴しておりましたが、HP転載の許可を頂くことと、所用で出掛けていたりして、せっかくご案内頂いたテレビ放映の時刻をとっくに過ぎ、告知としての役割を果たせませんでした。失礼しました。
以下、ご案内くださった「うすい正一」さんのメールです。
---
暑中お見舞い申し上げます。
「観測史上」という言葉も食傷気味の今日この頃、皆様御息災のこととお喜び申し上げます。
さて、私の強力な後援者であり、同時に私が尊敬する人の一人である舩後さんという方がいらっしゃいます。舩後さんは現在「ALS」という難病と戦っているのですが、その病気と闘いながら自分の夢をあきらめない、自らの可能性を追求し続ける凄い男の人です。
.(舩後さんについては以下URLをご参照ください。)
http://www1.odn.ne.jp/~aae03880/index.html
この度、その舩後さんが、下記の通り、テレビにて取り上げられる事になりました。
日頃大変お世話になっている皆様方に、是非、ご覧いただけるよう、お願いを申し上げます。
出来ましたら、舩後さんに感想を送っていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
記
放送日時)7月26日(月)のNHK総合テレビ18時〜「首都圏ネットワーク」内 で6から7分程度の枠です。
※突発の事件、事案などで変更の可能性もあります。
以上、宜しくお願い致します。
うすい正一
---
ALSという難病 投稿者:ザキ 投稿日: 7月26日(月)21時04分17秒
***考えてみてください****
たとえば、
(1) 蚊が飛んできて
(2) 手に止まる
(3) 針を刺す
(4) 血を吸う
(5) 赤く腫れる
(6) ものすごく痒い!!
一部始終ず〜っと見てるだけ、叩けない! 叫べない! 掻けない!
こりゃ あなた ゴーモンですよ!!
以下から転載しました。
http://www1.odn.ne.jp/~aae03880/index.html
長文をお許しください! 投稿者:ザキ 投稿日: 7月26日(月)21時03分37秒
今日から、千葉市の磯辺のアマチュアバンドのリーダーとメールのやり取りをしています。
どういう人なのか、色々書くことがありますが、長文になるので、何回かの投稿に分けたいと思います。
自分で作るおもしろブック 投稿者:ギャラリーKIKI 投稿日: 7月25日(日)04時28分56秒
8月3、4、5日の3日間。当ギャラリーにおきまして、素敵な本をご自分で作れる体験教室を開催します。参加費は無料です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。
(ご参加は事前に予約が必要になります。)
尚、昨日から「おもしろブック」についてのご案内チラシをポスティングさせて頂いております。下記のページにも記載しておりますので、よろしくお願いします。
http://www.oretachi.jp/flash/fls05/omoshirobook_1.htm
タケマミ新着リポート 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月24日(土)20時03分53秒
ますます好調のタケマミ・フリートークの新着です。
今回はディズニーシーの新しいショーについて書きました。
http://www.oretachi.jp/contents/takemami/takemami_report.htm
Re: PIA 2004 サマーコンサート 投稿者:ザキ 投稿日: 7月24日(土)19時44分14秒
PIAさま、またまた素晴らしい企画を有難うございます。
昨年も楽しませて頂きました。
今年も(たぶん)行きますので、よろしくお願いします。
Re: PIA 2004 サマーコンサートのお知らせ です! 投稿者:俺達のカレンダー担当 投稿日: 7月24日(土)19時30分6秒
ショッピングセンターPIA様、いつも情報掲載ありがとうございます!
さっそく「俺達のカレンダー」に転載させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします!
http://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~oretachi/index.php?200407#20040731_04_4
PIA 2004 サマーコンサートのお知らせ です! 投稿者:ショッピングセンターPIA 投稿日: 7月24日(土)18時34分59秒
BAY FM 後援
PIA 2004 サマーコンサートのお知らせです
○日時 平成16年7月31日(土)
1回目 13:00〜
2回目 15:00〜
○場所 於 1階吹抜けホール
○出演
原田芳宏 THE JUBILEE
(ザ・ジュビリー)
<メンバー>
原田芳宏:steelpan
イザワ:steelpan
テルミ:steelpan
古屋栄悦:bass
重村正臣:drums
<プロフィール>
原田芳宏(はらだ よしひろ)
本格的なアドリブ演奏をスティールドラムで聴かせる、日本では希有な存在。瀬木将貴、トニーニョ・オルタ、南佳孝、リトルクリーチャーズ、久米大作、小野リサなどとレコーディングを行うなど、数々の音楽制作に携わっている。本場トリニダード&トバゴで行われる最大のスティールバンドコンテスト"PANORAMA”に日本人として初めて参加し、いずれも決勝まで進出。また現地の新聞等でもたびたび紹介されている。リーダーグループのひとつ「PAN CAKE」では独特の音世界を創り、リリースしたCDはいずれも好評を博す。(3枚発売中)2000年にはサントリーホールに招聘され、単独公演を行う。2001年夏にMIDIより発売されたコンピレーションCD「CLEAR」にも坂本龍一らと並び収録。日本国内において、その圧倒的な存在感は群を抜いているプレーヤーである。
http://www.mihama-pia.com/
娘もよろしく! 投稿者:ミッキー亭センベー 投稿日: 7月24日(土)11時58分3秒
お世話になってます。
俺達のホームページの皆様のお陰で、ホームページを更新しました。
みなさん、遊びに来てください。
恥ずかしながら私の娘も初公開です。
http://www1.pbc.ne.jp/users/senbei/
トップページ → プロフィール → センベーギャラリー という具合にお入りください。
田村直美&是方博邦ライブ 投稿者:BMS 投稿日: 7月24日(土)03時48分17秒
9月26日(日)、レストラン・ジャイネパールで田村直美(Vo.)と是方博邦(g)のデュオでライブを行います。まだ2ヶ月先ですが、ご予約を承っております。
043−213−1192(玉置)、もしくは「 jaynepal@namche.jp 」(@を小文字に変えてください。)へご一報ください。
酷暑 投稿者:ザキ 投稿日: 7月21日(水)08時51分22秒
それにしても暑すぎる!
どーなってんの!
re:お知らせ 投稿者:越後屋 投稿日: 7月20日(火)10時46分49秒
>●8月1日「しお風コンサート」、8月7日「ベイ中ライブ」、8月8日「PaPaBANDライブ」をトップページでご案内しております。
トップページのトップでご紹介いただきまして、光栄です!
ザキさん>クーラー嫌いな妻がいる我が家で今夏初めてエアコンのスイッチを入れました。
ご夫婦の間のビミョーな力関係が推測されますね(笑)。
タケマミ・リポート 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月19日(月)23時42分37秒
今回は「Begin」のコンサートのリポートです。
http://www.oretachi.jp/contents/takemami/takemami_report.htm
お知らせ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月19日(月)08時13分33秒
●宮原永海ライブ予定に一部変更があります。
7月29日のライブが7月24日(土)に変更になりました。
http://www.oretachi.jp/contents/nami/sched03.htm
●8月1日「しお風コンサート」、8月7日「ベイ中ライブ」、8月8日「PaPaBANDライブ」をトップページでご案内しております。
●タケマミさんのページを更新中です。
●8月19日からの「遠藤鋼児展」のDMハガキが出来ました。ギャラリーKIKIなどベイタウンのお店で入手できます。
●ギャラリーKIKIでは、モノトーンの「丹阿彌丹波子展」を開催中です。どうぞお立ち寄りください。
暑いっす! 投稿者:ザキ 投稿日: 7月19日(月)06時23分9秒
昨夜、あまりにも寝苦しかったので、クーラー嫌いな妻がいる我が家で今夏初めてエアコンのスイッチを入れました。
が、暫く経っても全然涼しくならないので、なぜだろう、と思ったら暖房の設定になってました。(笑)
re:おじさん自慢の地酒 投稿者:ザキ 投稿日: 7月19日(月)06時20分19秒
それは美味そうですね。
残念ながら今回は飲めなかったので、次回は是非チャレンジしてみます。
しかし、あの店、チープな感じがいいですね。
良心的だし。
小学生のお子様にはコーラorジュースが1本無料プレゼントだし。
気に入りました!!
re:ハルピン飯店 投稿者:buyotyo 投稿日: 7月17日(土)09時11分14秒
をを、ザキさん。紹興酒 飲みました?
メルシャンの紹興酒のビンにはいって出てきますが、中身は瓶からうつしたおじさん自慢の地酒だそうです。日本で売られてるのは殆ど作ってすぐに飲む偽者だとか豪語してました。
ちゃんとビンにはいってないと見栄えが悪くて日本ではウケが悪いと思ってるみたいです。
しかし、とろりとしていて、これが美味いんです。
餃子も皮から手打ちで作ってるもっちりした餃子でお勧めですぜ。
あと、息子には悪いんですけど、おじさんが厨房にいるときのほうが、美味いです。
re:昆陽地下道 投稿者:ザキ 投稿日: 7月16日(金)20時16分40秒
偶然にも今日その近くを通りました。
実は、ぶよちょんお薦めのハルピン飯店が今日の夕食でした。
驚いたことにラーメンが300円!
チューハイも300円!
その他のツマミも安いっ!
re:他の回避方法 投稿者:す〜みん 投稿日: 7月16日(金)12時36分56秒
私めは当時、雨の日も風の日も雪の日もチャリ通でした。
回避ルートは仰るようないくつかのものがありましたが、最終的には花見川のサイクリングロードでJRの下をくぐるルートに落ち着きましたね。
re:幕張昆陽地下道開通! 投稿者:buyotyo 投稿日: 7月16日(金)01時21分54秒
私も昔、線路の北側の税務署近辺に住んでたんですけど。
渋滞さえなけりゃ京葉道の幕張⇔武石間(無料)をぶっ飛ばせば幕張新都心業務地区まで最速で来れたと思います。
他の回避方法として、道が細くてがたがたしてるけど花立の踏み切りとか、もうちょっと西側の陸橋とか、ウラワザで軽自動車ならぎりぎり通れそうな(実際にトラクターは通行可で、徒歩なら最速)の歩道橋とかありましたね。
ps;ああ、今週も暑かったけど、やっと週末3連休。
re:幕張昆陽地下道開通! 投稿者:す〜みん 投稿日: 7月15日(木)09時31分45秒
をを!
高校生の時、開通予定の看板を見ながら踏切を待っていた日々が思い出されます。
あれから20年近く経ってしまった……。
幕張昆陽地下道開通! 投稿者:越後屋 投稿日: 7月15日(木)09時01分12秒
7/28(水)午後3時、幕張昆陽地下道が開通し、あの開かずの踏切が消えてなくなります(千葉市政だより、7/15号)。
ベイタウンから千葉西税務署に行くのが、ラクチンになりますね(笑)。
「遠藤鋼児・ベイタウンを描く」の続報 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月14日(水)08時18分22秒
8月19日から開催される「遠藤鋼児・ベイタウンを描く」のイベントですが、ご案内DMハガキを制作中です。そのDMに使われるパステル画「ミラリオからの夕景」が、こちら(下のURL)でご覧いただけます。
開催までの期間、遠藤鋼児はアトリエで20点のベイタウンの風景を描く予定です。ひょっとしたら、皆さんのお住まいの番街も描かれているかもしれませんよ。
お楽しみに!
http://www.gallery-kiki.com/koji/endo_dm.htm
起業を考えたら・・・ 投稿者:藤井税務会計事務所 投稿日: 7月13日(火)14時05分41秒
2000年7月から開業している
会計事務所です。
会社設立・個人の開業支援、記帳代行、
税務相談、確定申告・決算書作成などを
中心とした事業活動を行なっています。
本業に専念するためにも税務・会計はプロに
任せてみませんか?
きっとお役に立てることがあると思います。
お問い合わせをお待ちしています。
梅雨明けだとさ! 投稿者:yoshi 投稿日: 7月13日(火)06時58分52秒
で、梅雨っていつあった??
re;田村直美さん 投稿者:ザキ 投稿日: 7月13日(火)06時16分46秒
そうなのです。
9月なのでまだ先ですが、ご期待ください。
話は変わりますが、新習志野のPCデポで、DVD-R 10枚が597円(税込み)というバカ安価格で売ってたので、ダメもとで買ってみたのでしたが、ちゃんと焼けました。
素晴らしい!(かなり嬉しい。)
BMS 投稿者:koto 投稿日: 7月12日(月)23時33分47秒
ついにBMSに「田村直美」さんが登場ですか!
凄いですねえ。。。
サリー特別セールのお知らせ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月12日(月)05時47分41秒
サリー、パンジャビドレスファンの方に耳寄り情報です!!「レストランJay NEPAL 開店7周年」を記念して、セティマヤ本人が、ネパールより直接買い付けてきた自慢の品々を、皆様にド〜ンっと通常の半額(25,000円〜29,000円)にてご提供します。素材、色、柄など豊富に取り揃えております。
この機会にサリー、パンジャビドレスをお持ちでない方はもちろん、すでに何着かお持ちの方も豊富なバリエーションの中からあなたのお気に入りの一着を見つけてみませんか?!
本日より開催です!!!!
詳しくは以下をご覧ください。
http://namche.jp/nepal_n/hanbai07.htm
Re: ベイタウン内は2箇所だったので 投稿者:yoshi 投稿日: 7月11日(日)13時49分16秒
やっぱり近い将来3カ所になるんでしょうかねえ。
re:3回行きなおした 投稿者:ザキ 投稿日: 7月11日(日)13時43分4秒
今年はベイタウン内は2箇所だったので、空いてましたね。
おや、雨が降ってきたようです。
投票 投稿者:Hinason 投稿日: 7月11日(日)13時02分16秒
今、海浜打瀬小へ行って来ました。
皆さん投票にいきましょう!
Re: 投票日 投稿者:yoshi 投稿日: 7月11日(日)12時47分59秒
さっき行ってきましたが、前回のような混雑はなさそうです。ザキさん、前回は行列がイヤで3回行きなおしたんですよね。
天気が怪しくなってきたんでお早めにどうぞ。
投票日 投稿者:ザキ 投稿日: 7月11日(日)07時41分6秒
ネットから投票できると有り難いのですが・・・。
Re: 怪傑ゾロリ 投稿者:ザキ 投稿日: 7月11日(日)07時39分57秒
本読んでいるときは静かなので、嬉しいです。
re:平成20年完成を目指して着工 投稿者:ザキ 投稿日: 7月11日(日)07時37分28秒
まだまだ先のようで、でもあっと言う間なんでしょうね。
Re: 怪傑ゾロリ 投稿者:yoshi 投稿日: 7月11日(日)07時09分51秒
昨日図書館の図書館でリクエストする本を検索してたら、僕の隣の2年生ぐらい(?)の女の子も「ソロリ、ゾロリ...」とつぶやきながら検索してました。打瀬小学校では昼休みに主題歌の「ハッスル・ハッスル」が流れるみたいです。人気あるんですなあ。
Re: 怪傑ゾロリ 投稿者:とーる 投稿日: 7月11日(日)02時15分7秒
あらあら、テツもハマりましたか。
うちの息子も一時期ハマってたんですが、ゾロリをまねておいたをしたんで
全部没収された経歴があります。(笑)
かばさん、そのコピーバンドの奴がよろしくいってたよ〜。
Re: 打瀬図書館 投稿者:yoshi 投稿日: 7月10日(土)14時45分36秒
今日はスティーヴン・ミルハウザーの「マーティン・ドレスラーの夢」を借り、ポール・オースターの「空腹の技法」と「ミスター・ヴァーディゴ」をリクエストして来ました。この手の本ってなかなか文庫本にならないんで、図書館で借りられるのはありがたい!
久しぶりです! 投稿者:赤星 投稿日: 7月 9日(金)20時04分15秒
海側街区に進展がありましたね!どうやら、マリンフォート横の広大な土地は丸紅が14階を3棟、平成20年完成を目指して着工するようです。ただし、H−2@と書いてあったのでAがあるかもしれません(もうひとつH2街区に建てるかもしれません)自分の予想では丸紅のマンションが海側にはならないと思います。
Re: 席は抽選 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 9日(金)00時52分28秒
学生の頃はコンサートのチケットはプレイガイドで座席表を見ながら買ったものですが、最近は運に任せるしかないって感じですよね。って言うか、バブル真っ最中の頃なんかは買うだけで一苦労だった。1時間ダイヤルしっぱなしで、やっと繋がったら「売り切れ」を伝える自動応答メッセージだったりして。あの頃に比べれば買えるだけマシかなあ。味気ないなと思うのはチケットのデザイン。現在の販売方法からして仕方ないんでしょうが、以前はちゃんとデザインされていて記念品になったんだけど、今のは単なるプリントアウトですからねえ。
ところでイーグルス、ドン・フェルダーがいないみたいですね??
Re:打瀬図書館 投稿者:ボサオ 投稿日: 7月 9日(金)00時51分30秒
私も打瀬図書館には大変お世話になってます。長距離通勤のため本はかかせません。
大体、2週間で4〜5冊ペース位で借りて読んでます。(自分で買ってたら大変だ)
私は貴志佑介・垣根亮介・熊谷達也(今回の直木賞にノミネート、がんばれっ!)・響堂新
小笠原慧・高野裕美子・松岡圭介・野沢尚(この間お亡くなりになりましたね。合掌。)
などが好きですね。貴志佑介の新作は60人待ちでした。
ほんと、図書館はありがたい!
Re: 怪傑ゾロリ 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 9日(金)00時44分25秒
Amazonで見てみたら「かいけつゾロリ」のシリーズがたくさんポプラ社から出てるんですね。これは知りませんでした。今、怪傑ゾロリは子どもに凄い人気みたいですね。ウタスポでも2年生がゾロリのダンスを踊ってました。ちなみにうちの子はここんとこ毎週タンタンのシリーズを借りてきてるみたいです。タンタンと言えば、インディ・ジョーンズはタンタンが一部元ネタになってるらしいですね。僕は今週はドン・デリーロのアンダーワールド(上・下)をお借りしてます。2週間で1,200ページ読むのは、ちとキツい!
宮原永海のスケジュール 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月 9日(金)00時18分18秒
更新しておりますので、よろしかったらご覧ください。
http://www.oretachi.jp/contents/nami/sched03.htm
うむ・・・・・♪ 投稿者:うお 投稿日: 7月 8日(木)22時50分40秒
宮原永海様はめんこい(かわいい)ですな♪
re:re: 打瀬図書館 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 8日(木)21時44分34秒
我が家はこどもが活用してます。
ちょっと前までハマってたのが「怪傑ゾロリ」でした。(笑)
季節はずれのサンタさん 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 8日(木)21時42分22秒
しかし、連日暑いですね。
最近、ちょっと膝を痛めたりとあまりいいことが無かったのですが、今日、ポストに、なんと「ゴッドファーザー」のDVDが・・・。
やはり、人間まじめにやってると、必ずいいことの一つや二つはあるもんですね。(笑)
越後屋サンタさん、有難うございます。
早速、観させていただきます。(こりゃ徹夜が何日か続きそうだ。)
re: 打瀬図書館 投稿者:katombow 投稿日: 7月 8日(木)00時38分58秒
NAVIさん、こんばんは。
こうやって我々皆がベストセラー本の予約をするので、綿矢りさちゃんも金原ひとみちゃんも待ち人数300人!になるのですねえ。まだ回ってこない、蹴りたい背中。今週は俵万智さんのトリアングルを予約しなくちゃ。
本のお話できて楽しかったです。皆さんもお薦め本など教えてね。
re: イーグルスが 投稿者:カバやん 投稿日: 7月 7日(水)23時20分33秒
ネットで予約しちゃいました。でも、席は抽選だそうで、どこになるかは
お楽しみですかねぇ。
最近はEAGLESのカバーバンドにハマッて、そちらの方が本物よりも
楽しく聴けるのですけど・・・。
手作りの「おもしろブック」教室のお知らせ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月 7日(水)17時49分59秒
世界中にたった1冊しかない本を作ってみませんか。
絵本、写真集、卒業アルバム、料理の本、などなどアイディア次第で、どんどん創造の世界も広がります。お子様の夏休みの工作にもぴったり。
ギャラリーKIKIで8月3〜5日の3日間、おもしろブック教室を開催します。
参加料は無料(別途・教材費1000円程度)です。
http://www.oretachi.jp/flash/fls05/omoshirobook_1.htm
サリー特別セールのお知らせ 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月 7日(水)17時45分30秒
サリー、パンジャビドレスファンの方に耳寄り情報です!!「レストランJay NEPAL 開店7周年」を記念して、セティマヤ本人が、ネパールより直接買い付けてきた自慢の品々を、皆様にド〜ンっと通常の半額(25,000円〜29,000円)にてご提供します。素材、色、柄など豊富に取り揃えております。
この機会にサリー、パンジャビドレスをお持ちでない方はもちろん、すでに何着かお持ちの方も豊富なバリエーションの中からあなたのお気に入りの一着を見つけてみませんか?!
詳しくは以下をご覧ください。
http://namche.jp/nepal_n/hanbai07.htm
re: 図書館 投稿者:NAVI 投稿日: 7月 7日(水)00時51分44秒
katombowさん
> 私もベストセラーは打瀬図書館です。
>「博士の愛した数式」も「ららら科学の子」も借りて読みました。
えっ、僕もこの2冊打瀬図書館で借りて読みました。
ただ、博士の..は、後で買ってしまいましたが。
OVTA図書館 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 6日(火)23時16分35秒
土・日・祝日は休館なんですね。これじゃ残念ながら僕行けませーん!
つーことで、嫁さんに情報入れておきますね。
Re: ところでOVTA図書館ですが、いらしたことは? 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 6日(火)23時13分4秒
おー、行ったことありません! 研究しときます。
情報ありがとうございました!
図書館 投稿者:katombow 投稿日: 7月 6日(火)23時10分32秒
yoshiさん、こんばんは。
私もベストセラーは打瀬図書館です。「博士の愛した数式」も「ららら科学の子」も借りて読みました。先週は「アッシュベイビー」に唖然。ふー、全く理解できない世界だ。痛そう。
ところでOVTA図書館ですが、いらしたことは? 昨日司書の方と話したところ、ベイタウンの方にもっと利用していただきたい、とのことでした。海外事情、ガイドブック、語学関係充実しています。
Re: ここから恒常的に「収益のようなもの」を得るのは至難のわざのように思われます 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 6日(火)20時55分44秒
忘れた頃に1万円振り込まれたら、それはそれでかなり幸せですね。(笑)
Re: BARNS&NOBLEのほうが機能的かも 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 6日(火)20時54分42秒
紀伊国屋のネットとリアル店舗を融合させた「お取り置きシステム」みたいなのはかなり現実的で有効な気がします。日本だと大都市圏に住んでいれば家か勤務先の近くにそこそこの書店がありますからね。
が! 現実的には、最近本にまでお金がまわらなくて、もっぱら図書館のお世話になってます。
re: アフィリエートはオイシイ話か? 投稿者:katombow 投稿日: 7月 6日(火)20時27分27秒
越後屋さーん、はいもちろん、オイシイ話でないことは存じております。
私自身、本やCDを買うのはもっぱらAmazonなので、リンクを貼ってみたのです。三省堂で本を確認し、手ぶらで帰宅して、Amazonに注文したりしています。安いし、送料も要らないし(1500円以上ね)、時々ブックカバーをくれるし、いやー便利な世の中だ。ってこんなに宣伝していいのか?
紹介料はギフト券でという選択肢もあったので、あわよくばとも思っていますが。あは。
ただブラウズ画面などは大手書店BARNS&NOBLEのほうが機能的かも。ジャンル・著者別、文学賞別以外に、時代、地域その他のカテゴリーもあり芸が細かいようです。
アフィリエートはオイシイ話か? 投稿者:越後屋 投稿日: 7月 6日(火)19時43分32秒
katombowさん>Amazonのアソシエイト登録してしまいました。
高額商品を買ってくれる常連客でもつかない限りは、ここから恒常的に「収益のようなもの」を得るのは至難のわざのように思われます。
自分で買っても点数にならないのは、ツライところですね(家族に別アカウントを開かせれば、3パーセントの割引が享受できるでしょうけれど)。
私自身は、この「商売」に成算はなく、「読者との遊びの一種」と考えています。
Re: オスカー・ピーターソンのチケット買いました 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 6日(火)00時21分13秒
katombowさん、お久しぶりです。ご本人には失礼かも知れませんがオスカー・ピーターソンこそ本当に「これが最後!」の可能性が高いですね。
> 子供たちはサマーソニックのアヴリルとサム41
うー、ここいらは未知の世界だぁ...
アソシエイトって最低30ウン万円売れないと手元に現金は届かないんですね。うーん、道のり長そう...
re: イーグルスが 投稿者:katombow 投稿日: 7月 6日(火)00時14分39秒
ひえー暑いですね。お久しぶり。
イーグルスは行かないかもしれないけど、「ポギーとベス」とオスカー・ピーターソンのチケット買いました。子供たちはサマーソニックのアヴリルとサム41を楽しみにしているらしい。
サマータイムはJ.ジョプリンが最初で、その後B.ホリデイを聴きました。なぜあんなに悲しい歌なのか、謎を解かなくちゃ。
そうそう、越後屋さん、ここを覗いて私ももこっそりちゃっかりAmazonのアソシエイト登録してしまいました。お会いしたことはありませんが、一言お詫びお断りいたしますね。ごめん。
イーグルスが 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 5日(月)23時25分16秒
来ますね。東京ドーム(!)は10月の30日・31日の二日間。
大がかりなツアーはこれが最後!というふれこみですが、本当かよ?って感じ。
本当なのか?株式会社イーグルス。
# でも、とりあえず見ときたいな
カナブン 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 5日(月)23時21分46秒
晩飯を食べてる時に気付いたのですが、食堂のカーテンにけっこうデカいカナブンがとまっていました。見つけた時はギョっとしましたがカナブンが家の中に入り込んでくるなんて、なかなかいいもんですよね。どこから来たんだろ?
世界中に1冊しかないオリジナルの本 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月 5日(月)22時00分2秒
ギャラリーKIKIでは、8月3〜5日の3日間、夏休み特別企画としまして、手作りの「おもしろブック」教室を開催します。
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
http://www.oretachi.jp/flash/fls05/omoshirobook_1.htm
Re: それなら根性認めるぞ 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 5日(月)21時03分49秒
結末としては「本人は全く選挙に行ったことがなかった」なーんてなことも...
あ! それでメインキャラクターに参政権のなさそうな(本当か?)人を立てたのか??
タケマミの宝塚 投稿者:俺達のホームページ 投稿日: 7月 5日(月)06時28分8秒
新しい原稿が届きましたので、掲載いたしました。
どうぞご覧ください。
http://www.oretachi.jp/contents/takemami/takemami_takara.htm
re:だからいい曲が売れない 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 5日(月)02時43分1秒
そうそう、お金をどかーんと使って宣伝しているのがいい曲だと思ってる輩が未だに多いのには驚きます。
幕張サロン 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 5日(月)02時30分40秒
昨日、ベイタウンコアで開催された「第1回幕張サロン『インクジェットプリンタで楽しむホーム・フォト』セミナー」に縁があって伺わせていただきました。
主催は幕張メディア・アソシエイツですが、驚いたことに会場がほぼ満員の状態で熱気むんむん。会場にはあの幕張の写真家である早坂卓さんのお姿も。
講師は某プリンターのメーカーの方でして、インクジェット・プリンタの原理的なものから、応用編までとても楽しい2時間でした。
第2回も楽しみにしております。
re:見終わってからお回しします 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 5日(月)02時21分29秒
越後屋さん、それは嬉しいのココロ。
では、いつでもいいので、お貸し頂けますか? 有難うございます。
とにかく別のものを物色しにアマゾンを探検してみます。
re;ポスター 投稿者:とーる 投稿日: 7月 5日(月)01時50分11秒
ザキさんの言う通り。
日本人メディアに弱いよね〜。
だからいい曲が売れないんだな...。
>どうせなら江角マキコにしときゃもうちょっと話題になっただろうに。
それなら根性認めるぞ。
re:re:マーロン・ブランド 投稿者:越後屋 投稿日: 7月 4日(日)11時47分17秒
ちょい待った! ザキさん。
先ほど、アマゾンでゴッドファーザーのDVDを注文したところです。
よろしければ、見終わってからお回しします。
ps.
アフィリエーター(?)の私本人が買物をしても、紹介料が貰えないのがつらいところ(泣)。
Re: 政治とか選挙とかに関心薄いよね 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 4日(日)07時35分14秒
とーるさん、おはようございます!
「関心持たせるには!?」っていう結果がどぎついパロディにつながってるんじゃないでしょうか? 確かにやり過ぎかも知れませんが、それでも見た瞬間忘れてしまってるっていう感じです。(←自分)
ポスター単価4000円ってのは僕も気に入らない!(笑) どうせなら江角マキコにしときゃもうちょっと話題になっただろうに。(?)
re:マーロン・ブランド 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 4日(日)03時40分51秒
ゴッドファーザーのコルレオーネは良かった。
よし、このシリーズをアマゾンで買うか!!>越後屋さま
re;選挙のポスター 投稿者:ザキ 投稿日: 7月 4日(日)03時35分46秒
とーるさん、辛口っすね。
>メディアや選挙工作にのせられて決定した政権は不安な気がするっす。
とは言っても、メディアを制したほうが有利ってな現状がありますよね。
つまりは、有権者の一人一人が政治に対してもっと真剣に勉強してゆかねばならない、と思います、って、偉そうに言っても私もよく分かってない。
re;選挙のポスター 投稿者:とーる 投稿日: 7月 4日(日)03時06分9秒
自民党のクレーム以前に見てて気色悪いな〜。
自民派でなないけど明らかに他意感じる。
何故かな?日本人って政治とか選挙とかに関心薄いよね。
岩手のポスターなんか国が国だったら暴動もんじゃない?
与党の前に有権者からクレーム出るべきだよね。
子供達の世代の事考えたら、メディアや選挙工作にのせられて決定した政権は不安な気がするっす。
って事で俺的には岩手ポスターはNGかな。
ポスター単価¥4000ってのも気に入らないんだけどね。
表紙の写真 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 3日(土)18時35分36秒
下の方のコカコーラのボトルは100周年記念のですかね。だったら、持ってますよ。(実家に置きっぱなしだけど) 五番街のコカコーラのショップで買ったCDとかシロクマのフィギアとかも探せばどっかにある筈なんだけど...
Re: これですね! 投稿者:yoshi 投稿日: 7月 3日(土)08時38分26秒
そう、それそれ。
当たり前だけど「仙台」じゃなくって「岩手」ですね。僕がアホでした。
(2004/7/3〜2004/7/26) [ 過去ログ・インデックスページへ ]
![]() |
← 投稿ページ (現在の掲示板です。) |
![]() |