■芝山仁王尊 正式名称は別にあったはずだが、失念。 静かな雰囲気(*)と、山門の左右に鎮座する風神、雷神が素晴らしい。 木立の中の階段を昇ると、本堂。重厚な香りが漂う。境内には三重の塔。確か重要文化財だったと記憶している。 この寺の住職さんは、JAZZコンサートを境内で開催するなど、なにかとパブリシティに露出する機会が多い。 (*)静かではあるが、上空をひきりなしに飛ぶジェット旅客機の音がうるさい。なんせ、成田空港に至近距離なので仕方ない。 <写真・追加(2004/11/20)> |
 |
この記事を書いてから約1年半、やっと写真を追加することができた。芝山仁王尊は、手軽に行けて、好きな場所なので、過去にたくさんの写真があると思っていたら甘かった。行方不明か、案外写真はいつでも撮れるなどと思って、持参していなかったのかもしれない。 |
 |
(左)入り口にある灯篭を抜けると雰囲気の良い木立の中の石段がある。 (中)山門に飾ってある「大わらじ」と青銅製?の「提灯」? (右)三重の塔。これだけでも非常に価値がある。 |
 正面が本道。成田さんほどポピュラーじゃないから、参拝客で混みあっていることは滅多にない。  |
(左) 写真だけ見ると、閑静という言葉が浮かんでくるが、実は2〜3分置きに物凄い爆音で飛行機が通り過ぎる。真下から車輪が降りているのも良く見える。 (右)埴輪のレプリカ。埴輪にまつわるものがもっとたくさんあってもいいのだが、境内ではここだけにあった。 |
 |
龍の口からちょろちょろと流れ落ちる水が御手洗場に。いい感じ。  色づき始めた銀杏。あと一週間もすれば見ごろかもしれない。 |
■埴輪公園(芝山ふるさと公園) 埴輪がこの辺りから出てきたということだ。園内には、古墳もあるし、資料館もある。芝山仁王尊と隣合わせなので、境内を昇りきったところから脇道を入ると埴輪資料館は近い。だが、やはり、もういっぺん、石段を降りて、突き当たりの道を左折し、正面入り口から行ったほうが、公園の概要を知ることができる。 公園は、かつて「ふるさと創生事業」とかで時の総理大臣(国)が全国の市町村に1億円づつ配ったそのお金で作ったのだそうだ。まあ、有効利用できたわけだ。 余談だが、かつて消費税還元なんていうのもあった。それを享受できなかった人は、全然覚えてないと思うけど。お、地域振興券なるものもあったな。あれ、いったい何に使ったか忘れてしまったけど。(苦笑) |
 |
■芝山せんべい 芝山仁王尊の入り口、つまり石段の斜め前に小さな土産物屋さんがある。そこに芝山せんべいという"のぼり"が出ている。案外、あっさりとしたセンベイだが、素朴な味はなかなか。作っているのはこの道の近所。晴れた日には庭で天火干ししているので、道すがら見学してみるのも良いだろう。 |
 (ここまでの写真 2004.11.20 撮影 撮影者:Zaki) |
■航空博物館 なんといっても本物の飛行機やヘリコプターに乗れてしまう、という凄い体験ができるので、子どもたちに大人気。しかも、屋外に展示してあるもは無料。 今や日本の上空を飛んでいる姿を見ることもなくなったYS-11の機内やコックピットに入ることも出きる。 また、屋上からは、成田空港の滑走路が見えるので、離陸の様子が手に取るように分かる。 航空博物館は芝山仁王尊からクルマで15分くらいの地点にあるので、このツアーには是非絡ませたい。 |
 (航空博物館パンフより 2003.2.3) |
航空機博物館は、1990年代の後半、クライアントさんが近辺にあったので(どんなクライアントさんじゃい!)、時間のあるときに寄ったものだ。しかし、肝心な写真が無いことに気づく。その後、一度だけ子どもを連れて行ったこともあるけれど、やはり写真が無い。そこて・・・。  ベイタウン在住で、ナッキーさんがリーダーのロックバンド「BRU」のメンバーの亀ちゃんに写真をお借りしました。2007年秋の撮影です。 【亀ちゃんのコメント】 久しぶりに航空科学博物館に行ってきたぜい! 息子が産まれてからは初めてだ。飛行機大好きな息子に沢山のホンモノの飛行機を見せてやりたくて。触れる位置にある実機の展示に興奮気味の息子。実際にランウェイ横にある博物館なので現用機の離着陸も手に取るほどの近さだ。最初はびびってたぜ。 (2007/10/7)
■飛行機ウォッチングのポイント 航空博物館から成田空港に向う道路脇に滑走路を見渡せる小高い丘がある。ここは無料。ヘタすると、成田空港のデッキよりも飛行機ウォッチングには適している。(さくらの丘公園) 航空機おたく(?)が集まる場所でもある。 その後、キムタク主演のドラマ「GOOD LUCK !」のロケで使われたということで一躍有名になる。残念ながら筆者はそのドラマを見ていない。(2007年10月追記) ■アバウトな地図で申し訳無いが・・・ |
 (地図;2003/2/3 作成 2007/10/10一部改訂) |
最近、というか、いつ出来たか知らないけれど、成田市のさくらの山(公園)が航空機ウォッチングの絶好のポイントだということです。 (写真右は、以下のサイトから) http://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/koen/sakuranoyama.html 成田市役所「成田さくらの山のページ」 ちょっとややこしいのは、前述の公園が「さくらの丘公園」で、新しく出来た公園は「さくらの山公園」です。 かつて、三里塚は桜の名所で、成田空港建設で相当数の桜の木が失われたということです。 いずれの公園も駅からは遠いので、クルマで行ったほうがいいです。 (2007/10/10 追記) |
|
2003/02/03 Zaki |
2003/2/3 制作、2004/11/20 写真追加、2007/10/10 一部追加 制作: 「ベイタウン旅行倶楽部 & Oretachi's HP」 |
▲このページの先頭へ |